鹿児島県について


生葉収穫量は120300トン、荒茶生産量は24600トンで、生産量は国内2位。市場占有率は25〜33%で、静岡に次ぐ大産地であり、知覧や頴娃、霧島南麓の茶産地が知られますが、大隅半島沿岸の志布志周辺や薩摩半島内陸部にも茶園が広がっています。明治時代には輸出用作物として茶生産が盛んになり、平地を利用した大規模な茶園が多くみられます。

鹿児島茶
知覧茶・頴娃(えい)茶・溝辺(みぞべ)茶・財部茶(たからべ茶)・有明茶・霧島茶・宮之城茶・松元茶・曽於茶・枕崎茶・伊集院茶・田代茶・種子島茶などがあり、生産地単独でブランド育成を行う傾向があります。

知覧茶(南九州市)
知覧茶(ちらんちゃ)は、鹿児島県南九州市にて栽培されている緑茶です。南九州市は日本の市町村単位では生産量第1位の緑茶産地です。
透き通った若緑色とさわやかな香りが特徴で、近年では後述の通り農林水産大臣賞や全国茶品評会日本茶業中央会長賞受賞(→全国お茶まつり)をはじめ各種賞を度々受賞しており、全国的に高い評価を得ています。

みぞべ茶(溝辺茶)
県北部、霧島地方を代表する銘茶産地で、霧島みぞべ茶、また広義の意で霧島茶ともよばれます。茶作りの好条件が揃う十三塚原台地に広がる茶園で栽培される浅蒸し製法のお茶です。

※上記は新緑園ではお取り扱いがございません。
 あくまでも産地のご紹介となります。
 悪しからずご了承ください。


 
宮崎県 新緑園の日本茶はこちら

ちょっと一息 お茶のよもやま話


日本茶Blog

Loading...